海はつながっている
肌に直接身につけてほしい という思いでメリノウール100%の YARNはインナーウェアを作っています。
なぜYARNは天然の素材、土に還る素材
地球を汚さない素材 メリノウールを提案しているのか
天然素材と化学繊維のこと
ちょっと突っ込んだお話。
今多く普及している暖かいインナー(○テック)や
フリースなどの素材はポリエステルです。
ポリエステル、アクリル、ナイロンはプラスチックです。
ポリエステル素材を洗濯すると
溶け出してマイクロプラスチックとして 海に流れ込みます。
マイクロプラスチックとは、環境中に存在する
極小のプラスチック粒子(5mm以下の大きさ)
これらは、日用品からは歯磨き粉、洗顔料、化粧品、
そして衣類の洗濯による布からの合成繊維等が下水から流れ出ます。
自然界で分解されないプラスチックは小さいので海の中でどんどん広がっていきます。
この小さなプラスチックは、合成繊維で出来た衣服を洗濯する事で
海に流れているのが大半と言われています。
海はお洗濯ごとに汚れ 結局は食物連鎖により
プラスチックを食べてしまった サカナを人間が食べてる、という循環。
着心地のよさももちろんですが
何を選んで身につけるのかは 地球の未来と繋がっています。
YARNはサスティナブルな社会
今の事だけでなく 先のことも考えれるクリエイションを目指しています。
いつも身に付けたいと思える素敵なデザインであることも
日々の楽しみとしてとても大切にしています。
ニュージーランドのビーチはゴミが落ちていませんし浮かんでいません。
美しいです。
ここNZから届けたいことがたくさんあります。

29回の閲覧0件のコメント